この前のお話です。
昇仙峡マイスターの研修が12/7日にありました。 当初の予定はお天気が心配でしたが、問題無く良いお天気に恵まれました♪ 総勢20数名くらいが参加でしょうか? 自分を含めた地元の人たちとマイスターの方々、山歩きのクラブの方に市・県の担当の方・・・ 朝早くから、天神森の入口で集合しました。 ![]() 貴重な御岳新道の地図らしいです。 昔の人は、こういうのを作って広めてって感じだったんでしょうねぇ・・・ ![]() 今回は、安藤(歌川)広重さんが通ったであろう上道ではなく、下道の途中から合流する最短ルートで登って行く事に。 入口、長潭橋の手前にあるとは思いませんでした。 ![]() ![]() 途中休憩した際に、百名山の名前を教えていただきましたが、どれがそうなのかチンプンカンプン・・・ 難しいです ![]() 上道とぶつかる所では、昔人が住んでいた場所だという事で、石垣があったり道が平らにされていたりと、住んでいた痕跡を今も残している箇所もありました。 ![]() こちらからの景色も、また格別でした ![]() さて、いざパノラマ方面へ向かって進んでいき・・・・・・ ![]() ![]() そして、山頂からも見える「白砂山」へ!! 結構道が怖かったです ![]() ![]() 白砂山山頂からは・・・ ![]() ![]() 弥三郎岳や山頂パノラマ台駅も見えます。 近く見えたけれど、実際には遠いんですね( ..) ここで昼食をとってから、再びパノラマ台へ。 うぐいす谷方面へ行ってから、八雲神社の所で解散式を行いました。 ![]() 結構な時間登って降りて進み、大変でしたが、とても楽しい研修になりました。 山登り、いいかも・・・(苦笑 営業部のナカザワーでした。
by shosenkyo-r_02
| 2011-12-13 10:12
| 日記
|
Trackback
|
Comments(0)
|
昇仙峡ロープウェイHP
カテゴリ
全体日記 今日のワンコ 駅長情報 イベント情報 浮き富士だより ☆山頂改築情報☆ 路線下毎日情報 未分類 以前の記事
2025年 04月2025年 03月 2025年 02月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 more... フォロー中のブログ
最新のコメント
最新のトラックバック
検索
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||