みなさんこんにちは(*‘∀‘) もう2月も終わりですね この寒さもあと少し! 体調に気をつけていきましょう♪ そして私がこの冬、昇仙峡で1番驚いたものを お見せしたいと思います(*´Д`) それがコチラ ![]() 壁の中からたれてきた水が凍っている様子です☆ 岩から垂れた大きなつららは昇仙峡でよく見ていましたが 壁に中からできているのは初めて見たので最初とても驚きました! 影絵の森美術館の手前にある短いトンネルにあるので 昇仙峡に遊びに来た時は探してみて下さい(`・ω・´) おか ■
[PR]
▲
by shosenkyo-r_02
| 2018-02-28 15:30
| 日記
|
Trackback
|
Comments(0)
みなさんこんにちは(^^) オリンピックかんどうしましたねぇ~♪ 選手みなさんおつかれさまでした。 さてさて… ![]() ![]() 日光東照宮に行ってきました。 工事あとで色彩があざやか凄く綺麗でした。 奥に進み徳川家康のお墓手前の休憩所で目を奪われた… なんとお茶だけの自動販売機(笑)…さすがです‼ こういうのが旅のだいごみですかねぇ~(^^)v 福仙ジャーレッドでした。 2018/2/27 ■
[PR]
▲
by shosenkyo-r_02
| 2018-02-27 14:26
| 日記
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() 4/14㈯.15㈰ 開催です! 【料金】 ・チケット 1枚(1杯) 200円 ・チケット6枚セット 1000円 【会場】 甲府市営昇仙峡滝上駐車場 (昇仙峡ロープウェイすぐ) 毎年、各店の個性的な一杯を楽しめるので大満足出来る内容となっております。 4月14.15日はロープウェイとほうとう祭り是非お楽しみください 山麓勤務 石田 2018/2/26 ■
[PR]
▲
by shosenkyo-r_02
| 2018-02-26 09:27
| 日記
|
Trackback
|
Comments(0)
今年も信玄公祭りの時期がやってきました! と言ってもあと1カ月はありますが… ![]() ポスターがカッコいい!('ω') 今年は4月6日(金) 7日(土) 8日(日) メインの出陣は 7日(土)です! 気になる武田信玄の役をやってくださるのは、 渡辺大 さんという俳優さんだそうです。 楽しみですね♪ その他にも 升毅 さんが 山本勘助役をして下さるそうです。 凄い!笑 きっと大盛り上がりですね~♪ 是非 信玄公祭り 行ってみて下さい(*‘∀‘) 18/2/25 ガイド 山本
■
[PR]
▲
by shosenkyo-r_02
| 2018-02-25 11:15
| 日記
|
Trackback
|
Comments(0)
こんにちは! まだまだ春服には程遠い寒さですね それでも、日に日に気温が上がり少しずつ暖気が流れてきています^ ^ 凍っていて変えるのに一苦労な灰皿の水。鉄の部分を拭くと凍ってくっついてしまう濡れた雑巾。 様々な冬の色が今は徐々にと変わってきています! お昼の暖かい日差しは、寒い昇仙峡を春の色に変えようとしています…(まだまだ冬ですが笑) そんな気温はなんと10度に近づいたり超えたりと過ごしやすくなっています!! ■
[PR]
▲
by shosenkyo-r_02
| 2018-02-25 10:10
| 日記
|
Trackback
|
Comments(0)
こんにちは! まもなく3月ということで徐々に気温も暖かくなってきました! 春が待ち遠しい今日この頃! さて今日の写真はこちら
![]() ![]() ゴンドラが2つ!! 普段は山麓、山頂から同時発車のため中間地点でしか2つ同時には見れないのです! 今回は、設備の点検のためこのようなことになっています! 普段別々にしか見ていないので、2つ同時に止まっているのは不思議な感じがしました! 福仙ジャーイエロー 2018/2/24 ■
[PR]
▲
by shosenkyo-r_02
| 2018-02-24 15:13
| 日記
|
Trackback
|
Comments(0)
昨日は2月23日で富士山の日でした。 語呂合わせで2ふ 2じ 3さん ですね(笑) が、日中は雲がかかり見えたり見えなかったり… ても夕方になると綺麗に見えてきましたヾ(*'ω'*)ノ ![]() 富士山の日はいつ出来たんだろうと思い調べてみると、 山梨県県民生活部世界遺産富士山課という部署が山梨県にあり、 平成23年12月22日山梨県富士山の日 条例 と、ありました。 その目的について、 日本の象徴である富士山について、県民が、理解と関心を深め、 その恵みに感謝し、愛する心を育むとともに、 その保護及び適正な利用を図ることにより、 富士山の豊かな自然及び美しい景観並びに富士山に関する歴史 及び文化を後世に引き継ぐことを期する日として、 富士山の日を設ける。(第1条) と、ありました。 うーん… 毎日見ている富士山、綺麗だなと思って見てるけど 歴史なんかはそんなに知らないかもしれない… 観光に携わる者・富士山の見える場所で勤務してる自分としては、 もう少し富士山の事を知っていこうと思った富士山の日でした(*UωU*) 18/2/24 にこたん
■
[PR]
▲
by shosenkyo-r_02
| 2018-02-24 10:23
| 日記
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() 450円 500円 コストパフォーマンスが良すぎて、浜松市民に嫉妬が止まりません。 さすが餃子消費量日本一! では、え~・・・皆さん食べすぎ(飲みすぎ)には注意しましょう。 山麓勤務 石田 2018/2/18 ■
[PR]
▲
by shosenkyo-r_02
| 2018-02-18 16:37
| 日記
|
Trackback
|
Comments(0)
先日、家族と一緒に毎年足を運んでいる地元のお祭り 「厄除地蔵尊大祭(やくよけじぞうそんまつり)」に行って来ました(*'ω'*) 開扉仏の石造地蔵菩薩像(県指定文化財)が2月13日正午から14日正午にかけての 24時間は耳を開き、善男善女の願いを聞き入れ、厄難を逃れることができると 言われている昔からある大きなお祭りです♪ 残念ながら賑わっているお祭りの様子を写真に撮るのを忘れ 唯一撮っていたのがこの二枚… 混み合う屋台の間を通っている場面と ![]() 地鶏唐揚げの屋台で買った大きすぎる唐揚げ ![]() この後、いちご飴やチョコバナナ焼きそばなどを家族と分け合って食べました٩( ''ω'' )و 来年もまた家族とこのお祭りに行きたいな、なんて思っております(*´Д`) おか ■
[PR]
▲
by shosenkyo-r_02
| 2018-02-18 10:42
| 日記
|
Trackback
|
Comments(0)
山頂より富士山を撮りました ![]() 冬の富士山の特徴でもあります雪の吹雪は風速がかなり大きく ロープウェイ山頂でも天候が荒れると風速がかなり強く感じられます。 まだまだ冬ですね。
18/2/15 索道部 依田
■
[PR]
▲
by shosenkyo-r_02
| 2018-02-15 11:29
| 日記
|
Trackback
|
Comments(0)
|
昇仙峡ロープウェイHP
カテゴリ
全体日記 今日のワンコ 駅長情報 イベント情報 浮き富士だより ☆山頂改築情報☆ 路線下毎日情報 未分類 以前の記事
2018年 04月2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... フォロー中のブログ
最新のコメント
最新のトラックバック
検索
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||